心を込めて 彫ります・刷ります・創ります 株式会社トクイ印房

文字サイズ

はんこQ&A

ここでいう「はんこ」は、実印・銀行印・認印といった「お名前が彫られた印章」を指します。
住所印などのゴム印や、シヤチハタなどの浸透印はこちらの回答には当てはまりません。

実印って何ですか?

個人で持つはんことして代表的なものは「実印」「銀行印」「認印」の3つです。

お店で購入した時点ではまだそれは「実印」や「銀行印」ではなく、それぞれ役所や銀行などに印影を届け出することで晴れて「実印」・「銀行印」となります。特に届け出をせず幅広く利用するものが「認印」となります。

  • ● 実印

    市町村に印鑑登録をしたはんこのことを「実印」といいます。

    実印は個人にとって最も重要なはんこです。例えば住宅・車の購入や遺産相続など、重要な契約や書類の作成時に、自分の意思をあらわすものとして実印が押されます。そのため、偽造されにくいはんこである必要があります。
    一般的にはフルネームで作成しますが、結婚等によって名字が変わっても使い続けられるように、下の名前だけで作ることもできます。

  • ● 銀行印

    銀行や信用金庫等の金融機関に届け出をしたはんこのことを「銀行印」といいます。

    窓口での手続きなどに使われ、直接お金と関わってくるはんこです。現在はATMでの取引が主流なので使う機会は多くありませんが、大切な預金を守るためにも、簡単には偽造できない自分だけのはんこを作ることをおすすめします。

  • ● 認印

    特に届け出はせず、幅広く活躍するのが「認印」です。

    宅配便の受け取りや回覧板のチェック欄など、登場機会がとても多いためシヤチハタなどの浸透印を使っている人も多いと思います。
    ただ、申込書や契約書、履歴書などの書類は浸透印不可の場合もありますので、朱肉で押すはんこも1本持っておくと良いですね。

はんこを作るには何日くらいかかるの?

彫刻するはんは、通常2~3日の納期をいただいております(チタン印材の場合は約1週間)。
お急ぎの場合は、専門スタッフ在店時のみ即日お渡しできることもありますのでご相談ください。

親が使っていたはんこを自分の名前に彫り直せる?

同じはんこに改めて彫り直すことを「改刻」といいます。
思い入れのあるはんこを使い続けたいというお気持ちに寄り添えるよう、当店では改刻を承っております。
ただし印材の状態によってはお受けできない場合もありますのでご了承ください。

「印鑑」「印章」「はんこ」ってどう違うの?

「印鑑」というとはんこそのものをイメージされる方が多いと思いますが、本来「印鑑」とは紙に押印したかたち(印影)のうち、印鑑登録や届け出がされたもののことをいいます。
はんこそのもののことは「印章」や「判」、「はんこ」とよび、厳密には「印鑑」とは区別されます。

日本語以外のはんこも作れるの?

外国名を持つ方には、カタカナやアルファベットではんこをお作りします。
お土産用のはんこや認印、落款等でしたら、当て字でお好きな漢字を使って作成することもできます。
登録・届出をする場合は、カタカナ等の指定がある場合がありますのでご注意ください。

はんこが破損しました。直してもらえるの?

印章を「修理」することはできませんが、「改刻」でしたら可能です。
「改刻」とは、古い印面をいちどすべて削って平らにしてから新しく印面を彫ることをいいます。
ただ、破損前とまったく同じに彫り直すことはできないので、出来上がりの印影は元のものとは異なります。 そのため、印鑑登録や各種届出をしているはんこの場合は、印鑑の変更手続きをしていただく必要があります。 なお、改刻は印材の状態によってはお受けできない場合もありますのでご了承ください。

象牙を扱っていても問題は無いの?

象牙は1989年に「ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)」で取引が禁止され、現在日本では国外から輸入することはできません。
そのため、国内で保管されている象牙は

  • 1989年以前に輸入されたもの
  • 1999年および2008年に条約の管理下で限定的に輸入されたもの

となっています。
そしてその取り扱いも経済産業省によって厳しく管理されており、取引記録の記載・保存や環境大臣及び経済産業大臣の求めに応じた取引記録の提出、立入検査の受入等の条件を満たした場合のみ「特別国際種事業者」として認められています。

当店は「特別国際種事業者」の認定を受けておりますので、安心してお買い求めください。

運気が上がる開運印鑑は作れますか?

易学などを組み合わせた開運印鑑とされるはんこもよくみられますが、当店では鑑定や願掛け等は承っておりません。
お客様のご予算やお好みに沿いながら、印としての美しさ・使いやすさを第一に考えて作成しております。

お店の看板の顔は誰の顔?

この顔は、当店の創業者である故 徳井四郎の自画像です。特徴的なメガネとひげの顔は、代が変わった現在でもなお、店のトレードマークとして皆さまに親しまれています。